=================================
「R&D施設のレンタル・リースの可能性」(ホワイトペーパー)を作成しました。
ライフサイエンス企業の研究開発をめぐる主要課題に対して施設のあり方の見直し(新設・移転・集約等)の観点から解決策を探り、提言を行っています。
「ヘルスケア業界におけるベンチャーキャピタル投資動向」比較レポート2022年度版を公開しました。
フルレポートをご希望の方は、こちらのページよりご登録ください。
湘南ヘルスイノベーションパーク (湘南アイパーク) は、2018年4月、武田薬品工業株式会社が湘南研究所を開放することにより設立された、企業発のサイエンスパークです。製薬企業のみならず、次世代医療、AI、ベンチャーキャピタル、行政など、幅広い業種や規模の産官学が結集し、エコシステムを形成することで、ヘルスイノベーションを加速する場となることを目指しています。
5:48
2:42
3:12
湘南アイパークでは、入居者・メンバー・来訪者の方の健康を守るため、刻々と変化する状況に迅速に対応しながら、さまざまな対策を行っています。
お問合せ: EHS_ipark@takeda.com
[2022.08.01]
VCコンソーシアム第3期会員企業を募集します (~8月31日)
[2022.07.21]
【メディア掲載】 湘南アイパークジェネラルマネジャー藤本利夫の講演が、薬事日報に掲載されました(「協業件数18年比で100倍に‐藤本GM、エコシステム構築訴える」)
[2022.07.13]
【メディア掲載】湘南アイパーク ジェネラルマネジャー藤本のコメントが JAPAN Forward に掲載されました(「【医薬再興】「ワクチン敗戦」日本の現在地1 ワクチン大国復権に命運」)
※5月11日 産経新聞からの転載
[2022.07.11]
【メディア掲載】週刊ダイヤモンド 2022年7月11日号に掲載されました「自前主義を脱却し日本発のイノベーションを湘南から世界へ」
[2022.06.15]
【メディア掲載】 湘南アイパークジェネラルマネジャー藤本利夫のインタビュー記事が、PHARMA TECH JAPANに掲載されました(「革新的創薬の実現に向けたオープンイノベーションとは」)
[2022.06.15]
【メディア掲載】スタートアップのふ化施設として湘南アイパーク、および入居する複数のスタートアップ企業様が日経産業新聞に掲載されました(「武田薬品・湘南から創薬の芽 入居企業同士で資金調達」)
[2022.05.20]
[2022.05.13]
[2022.03.29]
【Press Release】キリンホールディングス株式会社、ヘルスサイエンス研究開発拠点を湘南アイパークに移転
[2022.03.24]
【Press Release】湘南アイパーク 中国のサイエンスパーク蘇州工業園区(Suzhou Industrial Park)と戦略提携に関する覚書を締結
[2022.03.04]
[2022.03.03]
【メディア掲載】オープンイノベーション促進に対する湘南アイパークの取り組みが日本経済新聞に掲載されました(「オープンイノベで創薬」)
[2022.02.09]
【メディア掲載】グローバスエコシステムを目指す「東のエコシステム」として、AnswersNewsに掲載されました(「『神戸』と『湘南』それぞれが目指すエコシステム」)